古いバージョンではなかったのですが、右メニューの「投稿」欄の下のほうのディスカッション配下のピンバックとトラックバックを許可のチェックを外すとコメントが表示されなくなります。

見た目がきれいなのでポートフォリオのテンプレートでつくって見ました。
jimdoと作り方がまた違って初めは戸惑いましたが、少しづつ触って行く事にしましす。
取りあえずサイトを1日で作りたいって言う人にはお勧めです。 ポートフォリオのテンプレートで作って見たのですが・・・
時間を掛けない割りには良い感じです。
ただ、テンプレートを後で変えられないので選ぶときは慎重にしないといけないようです。
と言うか写真中心なのでただアルバムを作って貼り付けただけなのですがアルバム作成もいたって簡単で上下の宣伝もそれほど気にならない範囲です。
ただ、画像のアップロードが少し手間です、この辺はWordpressのほうがやりやすいかな?
(wordpress6.01)に更新しようとしたら大変だったのでその辺を記述していこうと思います。
先ず、そのままバージョンを上げようして・・・
繋がらなくなりました、やったことは
jimdoのブログの機能を試してみました。
先ずはギャラリーです
並べ方のパターンも複数有り(スライダー)も有ります写真加工も色々出来るので楽しそうです。
花びらマークの「画像編集」をクリックすると効果・編集・強調等さまざまな加工が出来ます
また、フレームも多岐に渡りますオーバーレイはちょっとですが・・・
方向エディターでは回転・反転も出来ます。
切抜きではスクエアー・3:2・5:3等があります
色の効果での変更も可能
先ず、作成したサイトがこちら
https://k-age-biz.jimdo.com/
jimdoを試して見ました。
作り方は簡単
先ずサイトにアクセス https://jp.jimdo.comそこで好きなレイアウトを決めたら「このレイアウトにする」をクリック
カスタマイズ出来る画面が現れるので先ず「ロゴ・タイトル」を入力
後は各パーツを入力して仕上げて行く

オリジナルページを作成する場合は「コンテンツを追加」をクリック



entry-titleの要素に対してdisplay:noneを追加する仕組み。

